>>俺流BLOG
適当に更新してます

携帯版《俺流mobile》
>>URLを携帯にメールする
試験的に公開中!バイク関連の携帯電話帳や携帯サイトリンク集もあります。下記QRコードからアクセス可能です。
※機種によって見れない可能性もあります
俺流mobile紹介ページ
since 1999.10.16くらい



↓バイク保険ネットで見積もり
《バイクの任意保険について》
(↑当サイト内記事へ)

 
 
 
 
 
 
 
 
v-max

前回、ヘッドランプブースターで自作魂に火がついた俺。
そこで今度は以前から欲しかったハザードスイッチを
自作で増設することを計画した。

そう、逆車のVmaxはハザードが無いのだ。
高速で渋滞にぶつかった時、
車線に割り込みして後続に御礼をする時、
ツーリングで地図を見たくなって脇に寄せたい時、
複数台ツーリングで後続に何かを知らせる時、
などなど、色々と使いたい機会は多い。
前に乗ってたDS4には付いていただけに無いとなると欲しくなるのが人情。
というかアメリカでは使わないのだろうか?

そんな話はさておき、
今回のハザード計画は参考にするものがあまり無かったので
まず考えるところから始めねばならない。

ちなみに
市販品の後付けスイッチを買うとデイトナので10,000円位するのだ!
高っ!
まあポジションランプコントロール機能もついているらしいけど。

(2006年追記)
いつのまに発売されてたのか、既にあったのか知らないが、
《キタコ》から発売されているハザードキット(下記【BikeBros】リンク)は約6500円だって!
まだ自作のが安いけど、手間を考えれば購入する方が早いかも・・・。

《市販品価格調査&購入先情報》

ハザードスイッチ【BikeBros】
【Yahoo】

【俺流おすすめ参考文献】
下記リンクに
カーソルを載せるとAmazonの購入情報が出ます
メンテナンスの情報ならコレ!
ヤマハV-MAXマスターブック
カスタムの手順やパーツ情報ならコレ!
YAMAHA VMAX
―バイク車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイドシリーズ
ヤマハV‐MAXカスタム&メンテナンス
各書籍のインプレは【俺流/Vmax BOOKS】で紹介しています

市販品は恐らく専用のハザードフラッシャーリレーを使用しているのだろう。
でもフラッシャリレーは高そうだ。
そこで今回は元々付いているウィンカー用のフラッシャリレーを
そのまま使えないか検討することに。

要は下図のように左右のウィンカーを両方同時に点滅させることで
ハザードにしようと考えたわけです。


果たしてこんな単純な考えでいいのだろうか・・・?
と、疑問は抱きつつも、計画は進行。
フラッシャリレーの容量が心配だったが、
バイク屋さんに聞いてみると、
俺のVmaxについてるフラッシャリレーなら
「HAZARD WARNING 27W MAX.4BULBS」って書いてあるので
一応大丈夫そうだ、とのこと。

万一容量オーバーしても点滅せずに点灯しっぱなしになるだけでは?
とのことだったので、早速配線をショートさせて実験してみた。

サービスマニュアルの配線図を参照して
車体左側のリレー類の裏にある左ハンドルスイッチ配線カプラの
該当配線にクリップ(・・・)をつっこんでみた。
すると、「おおっ!」4つのウィンカーが点滅。
ちょっと嬉しい。

しばらく付けてみたがリレーが熱をもったり等も無さそうなので
これを基本に計画を進めることに決定!

さらに!後付けスイッチを増設すると
ハンドル周りがゴチャコチャして見た目もイマイチだし、
その分お金もかかるので「リザーブスイッチ」をハザードにしてしまう
という暴挙(?)とも言える計画を立ててみた!
※Vmax乗りの方のHPでリザーブをファンスイッチにしている方が
いたのでそれを参考にさせていただきました。


そもそもリザーブスイッチ自体必要ないっちゃ必要ないのだ。

〜ここでリザーブスイッチのウンチク〜

通常のバイクはエンジンの上にタンクがあるので、
タンクの下部に通常用と予備用2つの高さの違う吸出し口があって
これをリザーブレバーで切替してるらしいが、
Vmaxはタンクの位置が低い(シート下)なので燃料ポンプを採用している。
ポンプの吸出し口はひとつ。
そのため基本はリザーブスイッチ「ON」の状態で使用し、
燃料警告灯が点くと燃料ポンプが一時停止され、
そこでスイッチを「RES」に切り替えると
再度ポンプが動き出す。てな感じらしい。


ということなので、ほとんどの人は常に「RES」にしっぱなし。
ということは配線で常時「RES」状態にしてやれば、
スイッチそのものは必要なくなり、
他で使用できるということなのだ。

配線図のリザーブスイッチ部分を見てみると
「RES」にすると電流が流れる構造のようだ。
でもハザードに必要なのは上図のように
3つを同時にONにできるスイッチ。
そして右と左のウィンカーの配線を繋いでしまうと
普通にウィンカーだけを点けたい時にも
左右両方点いてしまうことになる。

ここでまた考える・・・。
方法としてはリレーを買ってくればそう難しくはないのだが、
リレー高いし・・・。(つっても1,000円しないが)
そこでまたネットなんかで色々調べる。

すると、同じような事考える人がいるもんだ。
4輪でやってる人を発見。
電流の逆流防止にダイオードを使用し、
右と左の電流が混流しないようにするのだ。

これなら行ける!

ということで実際の回路図を素人考えで作成してみた。
それがコレ。

実に単純な構造。
こんなんで上手くいくのか甚だ疑問だが、
一応これで材料をそろえることに!

ということで秋葉原へ。
買ってきたのは、1.25sqケーブル3m、ダイオード6A×2、
9極カプラ、2極カプラ、ピン、ギボシなど。
合計で1,000円ちょっと。


ちなみに9極カプラは左ハンドルスイッチ配線にポン付けできるように
と、2極カプラは某HP(上記ファンスイッチの方)にて
リザーブスイッチ配線が110型2極と書いてあったので
それを参考にさせていただきました。

さて、これらを回路図をもとに組み立てる。
カプラの該当配線を間違えないように気をつける。
酒飲みながらちまちまやってたら何箇所も間違えてて
何度も自分にキレそうになった・・・。
できればシラフの時にやるようにしよう。


ダイオードはとりあえずこんな感じでハンダどめ。
印が有る方がウィンカ側。
(ここはしっかり固定できてないので後で直した)


できたのがこれ。
こんなショボイので大丈夫なのだろうか・・・?
一応取り付けの際、ラクなように
右側用と左側用でギボシで切り離せるようにしてみた。

早速装着してみた。
取り付けはちょっとだけ面倒。
まず左のダミーダクトカバーを開けて、
リレー類を固定しているカバーも外し、
さらに その裏のアクセルワイヤーなどを隠しているカバーも外す。
すると左ハンドルスイッチの配線カプラがあるので
そこに今回作ったハザード配線を割り込ませる。

そして今度はスイッチ側。
ダミータンクカバーを開けてエアクリーナーBOX上部を開けて
タコメーター・インジゲータ部分を固定しているボルトをはずしてよける。
この下にリザーブスイッチの配線があるはず。
・・・なのだが、みつからない・・・。
110型2極カプラが無い・・・。

詳しくは分からないが、参照したHPの車体と年式が違うのか?
とにかく無い物は無いので、
諦めて他の方法を考えねばならない・・・。

せっかくなのでスイッチ部分以外の動作が大丈夫かどうか
確認してみる事に。
メインスイッチをONにし、スイッチ配線をショートさせてみると!

アレ?点かない・・・。
無反応。

そんなはずはないと思っていろいろ試してみた。
ウィンカスイッチをRかLに入れた状態で
スイッチ配線をショートさせるとハザード状態になるようだ。
何か別系統でコントロールしているものがあるのか?

とにかく一旦全て元通りにしてまた考えねば・・・。
素人の浅知恵じゃこんなこともあるだろう・・・。

とにかくハザード計画その1は失敗。
そしてさらに色々と調べてその2へと続く・・・。

>>ハザード計画の続き(その2)へ!


■TOPページへ戻る

■Vmaxの魅力
YAMAHA Vmaxについて勝手に語ります。


■Vmaxカスタム&メンテナンス

俺がやってみたカスタムやメンテナンスについて紹介しています


■Vmax参考文献 NEW!
Vmaxに関する本をまとめてみた


■Vmaxカスタムパーツ集 NEW!
Vmax用のカスタムパーツをとにかくまとめてみました。いろいろあります。その数200以上!


■Vmaxよくある質問&疑問FAQ NEW!
v-maxにまつわる疑問やトラブルなどの対策や解決法(?)などをまとめました

■Vmax2000...?
東京モーターショーで遂に登場した次期V-Maxの正体とは・・・?
次期V-MAXの画像満載! 

Amazon.co.jp内に《俺流セレクトBOOKS》ストアを開店しました!
ここでは紹介しきれないバイクにまつわる色んな本をカテゴリ別にピックアップしました。
その数400冊以上。 本屋ではあまり見かけない気がするけど結構あるもんですね。

■V-MAX関連本  ■バイクカスタム ■ツーリング
■V-MAX関連グッズ ■バイクメンテナンス ■ツーリング用マップ各種
■ドラッグスター関連本・グッズ ■ライディングテクニック ■ツーリング先で読みたい本
■その他バイク関連の読み物 ■バイク漫画 ■バイクゲームDVD


 
 


文句・ご意見・質問などは、俺まで
Web検索 oreryu.nobody.jp サイト内で検索