|
キャブレター同調をやってみる かねてから詳細を知りたいという話をいただいていたので、 実車も手元に無いくせに無謀にも情報を追加してみました。 当時の記憶と限られたメモとサービスマニュアルを元に書いてますので、 何か間違いなどあればバシバシ指摘してください。 それと、万が一ここを参考にして自分でトライした方で、 トラブルや故障に見舞われても当方は一切責任を負いかねますので ご了承の上ご覧ください。 VMAXのキャブレターは言うまでも無く「負圧式」です。 このキャブレターの「吸う力」を4つ均等にしないと、 アイドリングがバラついたりして、安定しないとのことです。 基本的に下記の調整ネジで調整されるのですが、 普通に乗っていても振動などで結構ずれるようです。 年に1度は調整したいところですが、 お店に頼むとお金がかかるため自分でやる人も増えているそうです。 調整に必要なのは「負圧計(バキュームゲージ)」。
俺はお金ないのでバキュームゲージ(負圧計)単体を2つ買ってきて2連にしてみた。 【買ってきたもの】: 負圧計1200円×2=2400円 金魚水槽用ビニールホース等600円位 計3000円程度 作り方は・・・といっても負圧計にホースなどをスコスコ繋ぐだけ。 箱はその辺にあった某社携帯の入っていた箱に入れてみた。使えればなんでもいいのだ。 負圧計を2つしか買えない人は、 金魚水槽用の切り替え式ジョイント2つで4本に分ける方が作業が楽です。 でないといちいち付け替えなければならない。 ちなみに面倒が苦にならなければ負圧計は1個でもOKです。 最近はだいぶ値段もこなれてきたようなので 4連ゲージを買っちゃった方が得策かもしれません。 ということで手順です。 まず今回イジる箇所 4つのキャブの呼び方は上記の図の通りです。 調整ネジも上記A〜Cの記号で呼ぶことになります。 STEP1 @の左右キャブレータージョイントカバーをはずします。ここのネジは固着してることも多いので、 ちゃんとサイズの合ったドライバーでまわすことをお勧めします。 駄目そうなら無理せずにお店で外してもらいましょう。一度はずせば2回目からは比較的楽にはずせます。 んでもってAのバキュームプラグとBのバキュームホースを外します。 硬いです。素手では厳しいでしょう。 STEP2 バキュームプラグとバキュームホースを外した所に、 負圧計のホースを接続します。 負圧計に繋がるホースを全て閉じた状態でエンジン始動。 注意!開いていると負圧計が吹っ飛びます アイドリングが安定するまで暖機します。 STEP3 アイドリング回転数を調整します。 回転数は「1000rpm」です。1050〜950rpmが許容範囲内。 ちなみにアイドリング調整ネジはエンジン左側の下記の場所にあります。 STEP4 アイドリングが落ち着いたら、調整開始! まず1番と2番のキャブに繋がる負圧計ホースを開放。 下記のAの調整ネジを回して2つの数値が同じになるように調整します。 回しすぎに注意すること。 ※最初のネジの位置に印をつけたりすると復帰しやすいです。 STEP5 同様に今度はBの調整ネジで3番と4番のキャブを調整。 STEP6 同じく今度はCのネジで2番と4番のキャブを合わせます。 STEP4〜6の作業を、全てのキャブの負圧が同じ(近似値)になるまで繰り返します。 4連だといっぺんにできるので楽です。 2連だと切り替えが面倒です。1本だと・・・・。 全ての負圧がピタリ!と合うと俺の場合は回転数がググっとビビる位あがりました。(数値忘れた) あとはエンジンを切ってから上記とは逆の順番で元通りにして完了です。 これだけでずいぶんと調子は良くなります。 アイドリングしっぱなしになるので、 夏場は避け、気温の低い時期にやる方が良いでしょう。 以上、おわり。
■TOPページへ戻る ■Vmaxの魅力 YAMAHA Vmaxについて勝手に語ります。 ■Vmaxカスタム&メンテナンス 俺がやってみたカスタムやメンテナンスについて紹介しています ■Vmax参考文献 NEW! Vmaxに関する本をまとめてみた ■Vmaxカスタムパーツ集 NEW! Vmax用のカスタムパーツをとにかくまとめてみました。いろいろあります。その数200以上! ■Vmaxよくある質問&疑問FAQ NEW! v-maxにまつわる疑問やトラブルなどの対策や解決法(?)などをまとめました ■Vmax2000...? 東京モーターショーで遂に登場した次期V-Maxの正体とは・・・? 次期V-MAXの画像満載!
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|