|
v-max 【その2】 さて前回に続いてアースポイントを更に増やしてみた。 今回装着したのは以下のとおり。 <セルモーター> <レギュレーター> <車体アース> <ヘッドライト> 以上4箇所。 ついでに前回の分はコードの長さをすげー適当にやってたら 取り回しが悪くなってしまったのと、 ダミータンクカバーがロックしなくなってしまったので それも直す事に。 追加で買ってきたケーブルは3m。端子は余裕を持って20個。 閉店間際だったんで慌てて買ったら店を間違えてたようで ケーブルの種類が違ってしまった・・・。&少し高かった・・・。 まあでも物は前のより良さそうだ。 色は同じ赤だし、チラリ位にしか見えないようにするから気にしない。 まず「セルモーター」。 これはエンジン前部の前バンクエキパイの間、オイルフィルターの上辺り。 隙間を伝ってケーブルを配し、こんな感じにしてみた。 これでエンジンのかかりが良くなるといいなあ。 この辺ってちゃんと洗車やってないから汚いことこの上無し。 赤い線がそうです。なんか走行時は高熱になりそうで恐い。 ※1年後ふと見てみるとケーブルが融けてた! ちゃんとタイラップ等でフレームに固定しよう・・・。 続いて「レギュレーター」。 車体左のタンデムステップの内側。 ここはサイドカバーと、なんだかマフラーを固定してる風のボルトも 外さないと開けられないので、ちょっとビビッたが、無事完了。 だまされてなければ電圧がより安定する予定。 地面に散らばったケーブルの切れ端のせいで分かりにくいですが、 フィンの脇のネジに固定。 お次は「車体アース」。 エンジン後部右側。既に黒いアースコードが付いている。 そのコード外してみると俺が用意してた奴より全然太い・・・。 そのままにしておいた方が良さそうな気もするけど、換えてしまった・・・。 ここは多分大きな変化はないと思う。悪くならなければいいのだが・・・。 ここは集合部じゃなくてバッテリーへ直に接続。 元から付いてたコードは大切に保管・・・。 そして「ヘッドライト」。 これが一番大変。なんせボルト留めの所がないから どこかのマイナス端子にコードを割り込ませないといけない。 しばし考えた挙句、ライトのカプラ-の黒いアース線の所に 端子の片側を切ってフック状にしたものを差しこみ、ビニールテープで固定。 まあダメ元なのでとりあえず悪影響が無さそうな範囲で 仮止めしてみた。ここはまた後日やり直そうと思います。 ここはライトが明るくなる予定・・・。 ※ここは2004年自作ヘッドランプブースターで改善! 実際の接続部は写真撮るの忘れてしまった・・・。 開けると、また閉めるのがすごく大変なので チラリとのぞいたケーブルのみ撮影。 最後に前回やった分も含めて配線の取り回しを修正。 大きな変更としては集合部分を右と左の2ヶ所に分けたこと。 それとプラグから引いてきた分が長すぎたのでちょうど良い長さに再度切断。 前回よりだいぶまとまった感じになりました。 ダミータンクカバーもロックするようになったし。 でもコルビンシートのネジがうまくはまらなくてかなり苦労した。 ちなみに集合部分のネジを締めすぎてめじ切ってしまった・・・。 どうにも取れなくなっちゃったのでYSPでとってもらいました・・・。 ケーブルはあまり目立たないようにしてみた。 チラリとのぞくくらいがいいかな、と。 とりあえず、第2弾はこれにて終了。 炎天下の中でやったら死にそうになった。 でもその後のビールがうまかった。 で、飲んじゃったのでテスト走行はまだやってません。 成果の程はまた後日。 イグニッションコイルとファンモーターもやる予定でしたが どこにあるか探すのが面倒だったのでまた気が向いたら、ということに。 後日(03年10月)伊豆までツーリングに行った時の感想。 1ヶ月放置していたせいか始動は悪かった。なんとかかかったが。 その他アイドリングの安定感、ライトの光量、エンジンの感触など、 残念ながら目立った効果は感じられなかった・・・。 ま、いいけど。 引き続き色々試してみようと思います。
■TOPページへ戻る ■Vmaxの魅力 YAMAHA Vmaxについて勝手に語ります。 ■Vmaxカスタム&メンテナンス 俺がやってみたカスタムやメンテナンスについて紹介しています ■Vmax参考文献 NEW! Vmaxに関する本をまとめてみた ■Vmaxカスタムパーツ集 NEW! Vmax用のカスタムパーツをとにかくまとめてみました。いろいろあります。その数200以上! ■Vmaxよくある質問&疑問FAQ NEW! v-maxにまつわる疑問やトラブルなどの対策や解決法(?)などをまとめました ■Vmax2000...? 東京モーターショーで遂に登場した次期V-Maxの正体とは・・・? 次期V-MAXの画像満載!
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|