新型VMAX パーツカタログ
|
|
気づいたらネット通販でもいろいろ買えるようになってたので、
物欲的備忘録として紹介しておきます。
(ワイズギアのパーツって通販で買えるの・・・?) |
|
|
 |
ワイズギア
スモールライセンスホルダー |
こちらが本家?ワイズギアのフェンダーレス。
純正品だけに良く出来てます。が、少し高い。
効能は上記同様、短くすることで、リヤタイヤが剥き出しになって迫力が増します。 |
■価格・購入情報
ワイズギア スモールライセンスホルダー
|
|
|
|
|
|
|
ワイズギア
タンクメーターカバー アルマイトブラック |
ワイズギアの場合、カーボン製のメーターカバーは単体売りしてないらしく、トップカバーとのセットになるっぽい。
こちらはブラックアルマイト。 |
■価格・購入情報
ワイズギア タンクメーターカバー
アルマイトBK |
|
|
|
|
ワイズギア
ビレット ピボットカバー |
アルミ削り出しの高品質なスイングアームピボットカバー。
多分このへんもGKデザイン。贅沢なパーツです。 |
■価格・購入情報
ワイズギア ビレット
ピポッドカバー |
|
|
ワイズギア
ビレット カムカバー |
アルミ削り出しの高品質な仕上がり。
これももちろんGKデザインでしょう。
ノーマルのカムカバーも捨てがたいが、これもまた良し。 |
■価格・購入情報
ワイズギア ビレット
カムカバーキャップ |
|
|
ワイズギア
ビレット クラッチカバー |
ワイズギアの削り出しパーツで、個人的に最も欲しいのがコレ。
2005TMSオブジェを彷彿させる、手の込んだデザイン!
GK一条さんもかなりこだわったらしい逸品。
多分、コストさえ許せば、純正もこうなってたはず。 |
■価格・購入情報
ワイズギア ビレット
クラッチカバー |
|
|
ワイズギア
ビレット ジェネレーターカバー |
上記クラッチカバーと共に、欲しい度の高い逸品パーツ。
音魂にも通じる、なんとなくオリジンなイメージ。
美しいです。 |
■価格・購入情報
ワイズギア ビレット
ジェネレーターカバー |
|
|
ワイズギア
インテークマニホールドカバー |
吸気をエンジンに導く脈動をデザインした重厚なカバー。
個人的にはノーマルの無骨なカバーの方が好きだけど、まぁ好き好きですね。
お値段だけじゃなく、質感もかなり高い。 |
■価格・購入情報
ワイズギア インテークマニホールドカバーセット
|
|

|
マジカルレーシング
カーボン製サイドカバー |
若干デザインが加えられたカーボン製のサイドカバー。
ワイズギアのと比べると価格差に愕然とするが、こっちも考えてみるとそんなに安くも無いかも。いや、安いか・・・?
(どっちにしろ買えません・・・) |
■価格・購入情報
マジカルレーシング サイドカバー
左右セット(平織りカーボン製) |
|
|
|
|

|
マジカルレーシング
カーボン製アンダーカウル |
マジカルレーシングの外装で、個人的に一番興味深いのがコレ。
オイル交換とか面倒だけど、こういうのをワンポイントで付けてみたい。・・・高いけど。
サーキット走行の際のオイル受けレギュレーションもクリアできそう。
ロードクリアランスは悪くなるはずなので、特にローダウンしてる人は要注意。 ガリッとか、バキッとか言うと、確実に泣けます。 |
■価格・購入情報
マジカルレーシング アンダーカウル(平織りカーボン)
|
|

|
マジカルレーシング
カーボン製アッパーカウル |
整流効果は高そうだけど、デザインに好みが分かれそう。
個人的にはパス・・・かな?
これを見たとき、なんとなく・・・・その乗っかってる感から、軍事評論家の故・江畑さんを思い出してしまった・・・(俺だけかw)。
うーむ、独創的ですね。 |
■価格・購入情報
マジカルレーシング アッパーカウル(スクリーン:クリア)平織りカーボン製
|
|
|
|
|
|